回転寿司からしょうゆ皿消えた!!  その理由は何だろう?

寿司 雑記
この記事は約4分で読めます。

 

回転すしにはよく行きますか? そういえば「しょうゆ皿」、最近見なくなったな 思いません?

なぜ「しょうゆ皿」が消えつつあるのか 調べてみました。

回転すし 醤油皿消える?

大手回転すしチェーンから「しょうゆ皿」が消えつつある? その背景には何があるのかな?

「スシロー」 「くら寿司」 「はま寿司」は? 運営会社に聞いてみた。

スポンサーリンク
スシロー
 

2015年にスシローは「しょうゆ皿」を廃止してます それは「プッシュ式のしょうゆ差し」を導入した事

で自分の好きな量だけ出せるから、「しょうゆ皿」が不要になる。

テーブルの上に並べてあるアイテム数が多くなれば、それだけ管理コストも増えます

「しょうゆ皿」が無くなる事で従業員の負荷軽減につながる。

 

 

 

そうとは言え、しょうゆ皿を使いたい方も一定数はいらっしゃいますよね

 

その点はどうかの問いに、広報担当者は

「例えば、一皿目の寿司に直接しょうゆをかける

そして食べ終わった後その皿をしょうゆ皿として使えば

しょうゆ皿は不要になりますし、そのようにされてるお客様もいらっしゃいます

 

お客様ご自身が快適でおいしく食べられる方法で利用いただければと思います」

広報担当者の回答です。

 

スシローの一部店舗ではまだ「しょうゆ皿」が残っているそうだが、

将来的には全店撤去する事を視野に入れているとの事です。

スポンサーリンク
はま寿司
 
はま寿司も十数年前から、「しょうゆ皿」を順次廃止していて、
 
今殆どの店でその姿を見る事は少なくなってます
 
 
はま寿司はテーブルに調味料のボトルを5本用意している(しょうゆ、ポン酢など)
 
広報担当者によると、「自分の好みで食べる商品によって、
 
調味料を使い分けようとすると5枚のしょうゆ皿が必要になる。
 
調味料は全体的に色が黒く見分けがつきにくいので
 
利用客が混乱する可能性がある。」
 
 
 
 
はま寿司もスシロー同様のプッシュ式のボトルタイプなので
 
自分の好みのスタイルで楽しんでもらいたい!! というスタンスですね。
スポンサーリンク
くら寿司
 
くら寿司も約10年前に「しょうゆ皿」を廃止している 自分の好みの量を出せるプッシュ式の
 
しょうゆ差しを導入したのがきっかけだという。
 
 
 
広報担当によれば「しょうゆ皿が大手チェーンで消えつつあるのは、創造系の商品が増えた事も
 
 
関係があるのではないでしょうか?」と指摘する。
 
 
 
 
 
 
しょうゆ確かにオニオンサーモンや、エビアボガドといったような、
 
ひと手間加えた商品が増えているのは事実ですね
 
 
それに、軍関係の寿司のバラエティーもかなり豊富になってますよね
 
しょうゆ皿を商品によって使い分けテーブルの上がゴチャゴチャになるより
 
 
直接上からかけた方が食べやすいし、皿の数も減るのでお客さんにも
 
従業員の方にもメリットありますね。

 

 

それにもともと味が付いている商品もありますよね

しょうゆ皿を好まれる方もいらっしゃると思いますが、つまんでしょうゆ皿につけようとして

ひっくり返した時に具がこぼれて困ったというケース

皆さんもあるのではないでしょうか?(笑)

 

なぜ しょうゆ皿消えた?

回転寿司大手チェーンから「しょうゆ皿」が消えて理由としては、広報担当の方も言ってますが、

プッシュ式しょうゆ差しの普及によるものと、創造系の寿司が増えてきたことが、

「しょうゆ皿」が消えた、消えつつある、背景にあるのではないかなと思います。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

寿司が一般庶民に定着した初期では、職人さんがしょうゆを商品に塗って出していたそうです。

えっ!!  驚きですよね

 

その時は主流になってたもの、またスそのタイルが時代と共に少しづつ変化していく。

 

自分なりの「こだわり」はあって良いと思います。

けどその「こだわり」が自分に弊害になるかもしれません。

時代と共に生きる!! 柔軟な思考を養っていく!!

ちょっと大げさですが、これからのテーマかもしれませんね。

 

 

ありがとうございました。  お疲れさまです。

コメント